- 2023
- 第135号→ 『未来革新大会』ーナラティブ・セッションE:各社の改革推進者によるナラティブ・イノベーションの発展議論の場ー 第134号→ 『未来革新大会』ーナラティブ・セッションD:企業と社会の持続可能性を「同時に」追求するSXー 第133号→ 『未来革新大会』ーナラティブ・セッションC:社会課題ソリューションとSISLA活用ー 第132号→ 『未来革新大会』ーナラティブ・セッションB:未来を拓く若い力のナラティブ予見力とコラボ力ー 第131号→ 『未来革新大会』ーナラティブ・セッションA:DX推進のための「トランスフォーマー」の力ー 第130号→『第8回未来革新大会』を開催しますーナラティブ・イノベーションと価値創造ー 第129号→『リスク想定・対応力強化④ 予見力は鍛えるもの』セミナー開催 第128号→『シニア(X世代)の活躍の仕方で企業変革が加速する』第2回「レジェンドX」セミナー開催 第127号→『シニア(X世代)の活躍の仕方で企業変革が加速する』
- 2022
- 第126号→FMICメルマガ126号『FMIC 2023年のキーワードは「中」』 第125号『シニアが若者を支える、エイジダイバーシティ 『レジェンドX』webセミナーご案内』→ 第124号→FMICメルマガ124号『絵心がなくても大丈夫!FMICのグラレコで議論の見える化-Webセミナーご案内』 第123号→ 『ナラティブ先読み術で日々の仕事をワクワク場に!ツール付き研究セミナ案内』 第122号→ 『ナラティブ先読み術 ープロジェクトマネジメント編ー 研究セミナー案内』 第121号→ 『リスク想定・対応力強化③ チームコーチによるリスク想定・対応力強化』 第120号→ 『「誰でもできるグラレコ」 議論の“見える化”から“知の創発”へ』 第119号→ 『リスク想定・対応力強化② リスク隠遁バイアス』 第118号→ 『リスク想定・対応力強化① リスク分析実践の課題』 第117号→ 『日常業務のリスクに対峙する力が価値創造につながる』 第116号→ 『顧客価値を高めて成長し続けている企業の「考え方」・「取組み方」』 第115号→ 『体験してみよう メタバース』仮想空間でのコミュニケーションを実感する 第114号→ 一般社団法人日本エシカル推進協議会(JEI)に加盟しました 第113号→ FMICセミナー「世界シェア1位商品への成長要因」 ー業種の違うSMC、シスメックス事例からー 第112号→ 「イノベーションの想像」第4回~デートの車運転中に閃いたPCR検査の原理~ 第111号→「イノベーションの想像」第3回~QRコードはこうして電車の中でひらめいた~ 第110号→「イノベーションの想像」第2回~スターバックス、ひらめいた訳と実現できた訳~ 第109号→「イノベーションの想像」第1回~イノベーションのひらめきは誰にでも宿る~
- 2021
- 第108号→「FMIC2022年のキーワードは「柱」」 第107号→「チーム想像力を高めるための3つのWAKU:湧く・沸く・枠組」 第106号→「自職場の”柱”は何だろう?」~あれもこれも時代の思考法~ 第105号→「あの企業は特別だ」と思って諦めている方、必見!調査研究から見えてきた「『営業利益率50%越え企業の工夫』 第104号→「イノベーションを吹き込む『ビジュアルWeb会議』~見える化とフレームワーク~」 第103号→「大谷選手のマンダラチャートで持続成長組織の戦略を俯瞰する」 第102号→7月1日は「未来日記の日」 第101号→「JCLP|日本気候リーダーズ・パートナーシップに加盟しました」
- 2020
- 2014
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2006
メールマガジン配信をご希望の方は 所属、氏名、メールアドレス、連絡先を明記の上、こちらまで
FMICメールマガジン第130号(2023.8.1)
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◇
「第8回未来革新大会」を開催しますNarrative Innovation ナラティブ・イノベーション
― 価値創造への革新を目指して!ー
2023年12月5日(火)TKP品川カンファレンスセンター
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◇
未来革新大会は、2013年の第1回開催以来、今回で第8回目となります。コロナ 禍により中断を余儀なくされましたが、このたび4年ぶりに開催の運びとなりました。「ナラティブ・イノベーション~価値創造への革新を目指して!~」をテーマに、 株式会社村田製作所様の基調講演に加え、分科会・交流会など、リアル開催ならでは のプログラムをご用意いたしました。
ナラティブ・イノベーションとは「物語性」「関係性」「ワクワク」を軸にした価値 創造プロセスです。 各種調査によれば、多くの企業が、新たな価値創造に挑戦していますが、短期的改革 に熱心なわりに、将来準備には課題感があるようです。
本大会では、組織の将来準備を「包括的な未来物語」「各人主役」「価値創造場づ くり」視点から検討します。毎回、各社の第一線のリーダー層、経営幹部層に参加いた だいております。受け身的な勉強会ではなく、自ら考え自ら行動開始するためのヒント が満載です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-----------------------------------------------------------------------------------
◆=== 開催概要 ===◆
<基調講演>
「3Cビジョンで取り組む事業改革と価値創造への挑戦」
株式会社村田製作所
顧問 元取締役 コンデンサ事業部長 石谷 昌弘 様
---------------------------------------------------------------
<ナラティブセッション>
6つのセッションに分かれて、分野別のイノベーション交流と討議
〔セッションA〕:DX推進のための「トランスフォーマー」の力
〔セッションB〕:未来を拓く若い力のナラティブ予見力とコラボ力
〔セッションC〕:社会課題ソリューションとSISLA活用
〔セッションD〕:企業と社会の持続可能性を「同時に」追求するSX
〔セッションE〕:各社の改革推進者によるナラティブ・イノベーションの発展議論の場
〔セッションF〕:モデルベース開発を活用した技術革新戦略
*詳細はパンフレットを参照願います
https://fmic.jp/seminar_event/Convention2023.pdf
◆開催日時・会場・参加費
・日 時:2023年12月5日(火)13:00~18:30
・会 場:TKP品川カンファレンスセンター
・参加費:1名10,000円(資料代、交流会費、税込)
◆お申込み
・WEB→https://fmic-convention2023.peatix.com
・メール→info@fmic.jp
(会社名、所属、役職、氏名、住所、希望セッション、交流会の出欠、メールアドレスをご記入下さい)
------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
▶FMICメールマガジンのバックナンバーはこちら
https://fmic.jp/Mailmagazine/
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
FMIC個人情報保護に対する基本方針について https://fmic.jp/policy.htm
メールマガジン及びF-Lab Newsは、株式会社フューチャーマネジメント アンドイノベーションコンサルティング(FMIC)が主催するワークショップに ご参加頂いた方、及び弊社コンサルタントが名刺交換させて頂いた皆さまに お届けしております。受信アドレスの変更、配信の中止、掲載された情報の 転載を希望される場合は、下記までご連絡ください。
E-mail : info@fmic.jp
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
(株)フューチャーマネジメントアンドイノベーションコンサルティング
〒105-0003
東京都港区西新橋一丁目6番12号 アイオス虎ノ門
電話:03-6206-1103 FAX:03-6206-1104
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇